Now Loading

2018.05.24 地元の小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第1章】

こんにちは。地元の町会で防災部の副部長をやっております、未来防災課の斎藤です。

さてさて前回、地元目黒区の小学校に避難所を運営する組織が無いので、一肌脱ごう! と決め、今回から具体的な活動をしていくことになったワタクシ。

防災のリアルでは、避難所運営協議会を組織するまでに必要なタスクや、妨げとなる事柄についてまとめていきます。

で、避難所運営協議会を作るには、何から始めればいいの???と。

当然まったく判らないので、とりあえず目黒区の防災課に電話をしてみました。

▼目次

  1. 避難所運営協議会の作り方
  2. 次なる行動は・・・
  3. 避難所運営協議会を立ち上げるまでの手順

1.避難所運営協議会の作り方

防災課に連絡をすると、すんなり避難所運営協議会の設立の担当者に繋げてもらえたので、いろいろと質問をぶつけてみました。

  • Q:避難所運営協議会ってどうやって作るんですか?
  • A:学校の通学区域の単位で作る協議会は1つ。その中に、小学校、中学校など複数の避難所があれば、小学校部会、中学校部会と分け、組織していきます。
    マニュアルがあるので、防災課までお越し頂ければお渡しします。

注:カッコ内は斎藤の心の声
(このエリアだと、中学校もあるから、小学校だけでなくそちらもやらないといけないんだ。いきなりハードルが上がったんだけど・・・。でも、まぁいっぺんに立ち上げなくても、とりあえず小学校から始めよう)

  • Q:その組織にはどのような人が参加するのでしょうか?
  • A:町会や自治会の役員、PTAなどに加え、各学校の校長か副校長、民生委員などが所属します。

(PTAと先生か。ただでさえ忙しいのに、お願いしにくいなぁ。。。負担だよなぁ。。。嫌がるよなぁ。。。)

  • Q:1つの協議会は何名くらいで構成されるのでしょうか?
  • A:最低でも20名くらいは必要だと考えています。
    協議会のメンバーを4つの班に分けて、役割分担していくのが一般的です。
    1:総務・情報班
    2:給食・物資班
    3:施設・安全班
    4:保健・衛生班
    この他に、ペットなどの班が増えたり、避難所毎に編成しています。
    避難者もどれかの班に所属してもらうことになります。

(最低で20人!? その人数を集めるのは地味にしんどい。それに、保健・衛生の仕事ってトイレ掃除とかでしょ? この班の人選だけで、どんだけ揉めるんだろう・・・)

  • Q:避難所運営協議会が発足しました! となったら、何かをするのでしょうか?
  • A:避難所運営協議会の設立総会を行います。区の職員はオブザーバーとして参加します。

(まずは、設立総会が目標ってことね。ただ、総会ってイメージが堅いんだよなぁ。こういう決まりがフレキシブルじゃないよーな・・・)

  • Q:ぶっちゃけ、避難所運営協議会を作るとか言われると、担当職員さんとしては面倒じゃありませんか?
  • A:将来的に全部の通学区域で作らないといけませんし、災害が起きた際にすぐに職員が避難所に急行できませんので、協議会を立ち上げて頂けるのはありがたいお話しです。

(本音は絶対面倒だよね。本当に立ち上げなきゃいけなかったら、むこうからアプローチがないといけないはずだもん。取りあえず、ありがたく鵜呑みにしておこう。しばらくご迷惑おかけします。押忍!!)

電話で、まず最初のゴールは「設立総会を開くこと」だという事がわかりました。

電話の後、早速マニュアルをもらってきました。

これを読んで、通訳するのが自分の当面の役割かな。

2.次なる行動は・・・

  • 小学校の副校長へのアポイント
  • PTAへ協力の打診

この2つかな。

あ~、絶対めんどうな話を持ち込まれた~って思われるよなぁ、きっと。

しかも、どうやら今年は碑小学校140周年の記念の年だから、イベントが盛りだくさんなんだそうだ。やれやれ・・・。

とは言え、

災害が発生してしまったら、学校が少しでもスピーディに正常化して授業が再開できるようにするためにも、取組んでおいた方がいいことであるのは間違いない!

前向きに聞いてもらえるように、プレゼン資料作った方がいいかも・・・。

3.避難所運営協議会を立ち上げるまでの手順

1.まずは地元の防災課に電話し、資料を貰う

この次は仲間探しかな。

って書くとなんかリアルRPGみたい。ちょっと前向きになれるかも!

ただ、やったことないけど、確かドラクエⅠって主人公ずっと1人だったよね・・・

「夕べは随分とうなされていた」なんて宿屋の主人に言われないように、とにかく仲間を探そう。早く、馬車をいっぱいにしたい。

つづく・・・

つづきはコチラ→【第2章】~組織の立ち上げは順番が大切~

斎藤啓之

執筆者:斎藤啓之

1980年生まれ
両親の出逢いはテニスコート。男3人兄弟の長男で、3世代で暮らし、友だちから「サザエさんのウチみたい」だと言われるような家庭で育つ。
料理は全く出来ないが調理師免許を持っており、味噌が変わると判る味覚をもつ。
剣道の有段者なので、棒で人を叩くと逮捕される。
趣味は、高3の秋から始めた野球。甲子園を目指したことの無い野球人。
ほとんどの人にA型?と聞かれるO型。

最近書いた記事

コンテンツの説明書

コンテンツの一覧

よく読まれている記事

SNSもCHECK!

twitter facebook