未来防災課

【ペットと防災2】ペットのトイレ用品は、人間のために自治会で備蓄するべき防災グッズ!?


こんにちは。地元の町会で防災部の副部長をやっております、斎藤です。

防災部には、もちろん毎年決まった予算があります。今年は余った予算でオムツを購入する事になりました。

 

「来年も予算が余ったら、ペットシーツとか購入しませんか?」と提案すると、すぐさま

「ペットは2の次だ。まずは人間様が先だ」

と言われました。

人間の備蓄すらも十分ではないので、ボクもその意見に反対するつもりはありません。しかし、ペットシーツや猫砂を購入するのは果たしてペットのためでしょうか??

ペットのための物のように思いますが、よくよく考えてみると、実はあくまでも人間のために購入が必要な防災グッズのはずなのです。

 

なぜ、人間のためなのか!?

犬や猫は人間と違い、トイレじゃなくても用を足せます。そこら辺の草むらや道路だって別にいいはずです。

それで困るのは誰か? それこそ人間ではないでしょうか?

 

被災して家で生活できなくなった人が、避難所や公園などでの生活を余技されなくなった時、そこらじゅうをペットに糞尿で荒らされては不衛生で困ります。

人間が生活する環境を少しでも衛生的に保つためには、人間のトイレ問題だけでなく、ペットのトイレ問題も考えておく必要はあるはずです。

 

「それは、飼い主がやるべきことでしょ!」

そんなお叱りの声も聞こえてきそうです。それはもちろんその通り。飼い主がやるべきことです。

 

では、飼い主とはぐれてしまったペットはどうしましょう? 放っておけば、そこら中に糞尿をまき散らすかもしれません。

より早く飼い主がペットと再会して飼育してもらうためにも、野良犬・野良猫にしないためにも、自治会などの協力は必要だと考えています。

そして、自治会がペットを保護した時にペットのトイレ用品が全くなければ、たとえ数日間といえどもペットを飼育することは大変なことです。

それを軽減する為のペットシーツや猫砂です。誰の為に必要なのかは、明らかなはずですよね。

 

ペットシーツの汎用性も魅力

特にペットシーツは、ペットの糞尿の処理のためだけにしか使えないものではありません。実は、とっても汎用性の高いアイテムなんです。

ペットシーツと45ℓ程度のゴミ袋で簡易トイレとして使えます。

嘔吐物の処理や汚水の拭きとり、ゴミ袋から漏れた水分や残飯汁の水分を吸いとるのにも便利。活躍の場は多様です。

しかも、軽い、場所を取らない、単価が安い。自治会で備えておかない手はありません。

 

もし、飼育者のみなさんが備えていた分に余裕があれば、自治会にお裾分けして頂けると、大変ありがたいはずです。少なからずペットのことで迷惑をかけることもあるでしょうから、飼育している人ならではの活躍があると印象も変わってくるかもしれませんね。

 

まとめ

共助の肝になる自治会の防災力は、自治会ごとにまちまち。もの凄くちゃんと備えているところもあれば、なーんにも備えられてないところも・・・

そう考えると、自治会がペットシーツや猫砂を当たり前のように備蓄するレベルになるのは、まだまだ先のことなのでしょう。

飼育者のみなさんは、ペットのことは自治会のペット用品や支援物資に頼らないで済むように備えないと大変です。その状況を予め想像して、独自の防災計画を練っておくことが必要な防災だと思っておきたいところ。

非常用の持ち出し袋を用意している人は、ペットの餌やトイレ用品などをローリングストックの方法を使って、常に一定量が備蓄されている環境を作っておいてはいかがでしょうか?

 

避難所を運営する側も、ペット受け入れについて真剣に議論をする必要はあるはずです。

ペットのことで悩みを抱え、ストレスを感じるのは、自治会が守ろうとしている人間様なのですから。

断られるかもしれませんが、今年もペットシーツの購入の必要性を地元の防災部には訴え続けてみます。

 

啓之斎藤

最近書いた記事

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

How to 防災 ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

How to 防災 何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

コンテンツの説明書

ピンチの時に頼りになる

よく読まれている記事

未来防災課youtube 未来防災課googleplus
Copyright© 2023 acceptee & novies All rights reserved.