未来防災課

カンパンだけの生活を3日間やってみた 【其の2】


こんにちは、未来防災課のさいとうです。

昨日から、カンパン生活を始めています。

カンパン生活って??? という皆さまに、まずはご説明。

 

非常食と言えば「カンパン」ですが、だからと言ってカンパンしか用意せず被災をすると、物資が来るまでの間カンパンのみを食べてしのいでいかないといけません。

普段はバラエティに富んでいる食事が、カンパンだけになる。そう、こんな感じ。

13325472_992981077444360_5188748844856437658_n

要は、カンパンしか食べない生活をする。それがカンパン生活!

そんな食生活でも乗り越えられるのか? を3日間体を張って検証しています!

 

カンパン生活2日目

朝、ビックリするくらいスッキリ目覚められました!起きれないかと思ってたけど、普段より目覚めがいい。

ファスティング(断食)の時と感覚は似てるなぁ。胃腸が休まってるぅ~って感じ。

さて、カンパン生活2日目からは、昨日のやり方を反省して、朝・昼・夜と3食にちゃんと分けて食べてみようと思います。


2日目朝 カンパン10粒

IMG_2152

同じ食べ方だと飽きるのでシリアル風にスプーンで(ミルクは入れていません)。やっぱりカンパンは美味しいなぁ。

IMG_2161

でもね、朝は水分無いと食べられないの。食べる前から口の中がパッサパサだから。

IMG_2182

全然入っていかない。ほんと全っ然。。。

カンパン自体は美味しいから食べるのは問題ないけど、避難所生活は水で困るのに、水が無いと食べられないカンパン。

カンパンが美味い、不味いの前に、すげー喉が渇くってはとっても重要な問題だと思うんだな。

結局、カンパン10粒に水2杯。


2日目昼 カンパン20粒

5食目にて、僕は人間の順応力に驚愕することになりました。何故か、急に水を1滴たりとも飲まずに10粒ほどイケるようになったのです。ペロッと20粒を完食!

IMG_2219

カンパンを噛んで、噛んで、噛み続けると、唾液で喉が渇かない。予想外の現象が発生することになりました。

ただ、これに関しては、かなり個人間の差があるはずなので、鵜呑みにしないでください。鵜呑みにして、クレームとかマジで勘弁ですよー。

ふぅー。味噌汁が恋しい。


2日目夜 カンパン12粒

IMG_2224
 

カンパンに慣れてきて、2個同時もサクッといけるようになりました。

IMG_2239

4つも、無問題。水無くてもサクサクいける! 慣れるって重要なんですね。

ただ、キッチンでトマトを見た瞬間、無意識のうちに食べそうになってた。危ない、危ない。食べたら実験終了だもん。終了して欲しいけど。

体がビタミンを欲してる。あーーー、みずみずしい物が食べたいぃぃぃ!! 噛んだ瞬間、何でもいいからジュワーって出てきて欲しいぃぃーーー。

 

お昼に20粒食べた事で、夜までお腹が空くことはありませんでした。ちゃんと食べれば、ちゃんと腹持ちするみたい。

袋のカンパンの内容量は200g。2日で1袋消費しましたー。1日100gで空腹感無し!カンパンを備蓄するなら 1日100gを目安にすればOK! 分かりやすいね。(もちろん、個人差ありますよ)

 

カンパン生活3日目

IMG_2257

さて、3日目は新しいカンパンでスタート!! もちろん味は全く変わりません。


3日目朝 カンパン10粒

今日は土曜日。本来なら草野球の日なんだけど、生憎の雨。いや、体の事を考えたら恵みの雨かも。

でも、ストレス発散でバッセンに行くことに~。

だからその前に10秒チャージ!!!!

IMG_2312

食べる前はうんざりしてるんだけど、一口食べると「うまい」ってなる。体も心も結構平気。まだまだイケる。

けど、頭痛が出てきた。多分、カンパン関係ないけどね。

それと、少しお腹が緩め。(汚くてすみません)


3日目間食 1粒

バッティングセンターにて、小腹を満たす。

IMG_2317

こんな事もあろうかと、タッパーに入れて持ってきた。

身体は動く。というか、何故か普段より打てる気がするw 空腹の方が集中力は研ぎ澄まされるのか?

そして、3日目昼にカンパン20粒を経て、いよいよ・・・


3日目夜 10粒

IMG_2352

サクッと食べられるまでに成長。

IMG_2360

カンパンは飲み物だねぇ。喉が渇く飲み物だねぇ。

不味い不味いと言われていたカンパン。最終的には飲み物の如く、僕の胃袋に入っていくまでになりました。

 

カンパン生活3日間を終えて

  • 少し立ちくらみの症状が見受けられる。
  • 焼肉とか食べたい。不思議と結構重たいものが食べたくなる。タンパク質が足りないからか?
  • 今食べたいのは、甘いものとかじゃないなぁ・・・
  • 毎日カンパンを持ち歩いてると、タッパーを非常用持ち出し袋に用意しているといいと思った。避難所で一度蓋を開けてしまうと、食料の保存にきっと困るから。虫も防げるし。
  • 頭痛が出てきたけど、薬飲んだら治った。常備薬もちゃんと備えよう。空腹よりも、頭痛の方がきつい。
  • カンパンも慣れると食べやすくなった。それなら、普段から食べ慣れているものを非常食にすればいいのかもね。

 

さて、当初の予定の3日が終了。

でも、何てことない。平気過ぎて何も分からない。

無理やりに始めさせられたカンパン生活。非常食にカンパンしか用意していなかったらどうなるのか? を検証した割りに、今のところたいしてダメという事でもなし、カンパンで良いとも言えない中途半端な状態。

せうがない。男ならやってやれだ! という事で、カンパン生活は1週間まで延長します!!

では、4日目で逢いましょう!!

あでゅー

(続きはコチラ

 

啓之斎藤

最近書いた記事

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

How to 防災 ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

How to 防災 何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

コンテンツの説明書

ピンチの時に頼りになる

よく読まれている記事

未来防災課youtube 未来防災課googleplus
Copyright© 2023 acceptee & novies All rights reserved.