Now Loading

2016.07.07 あるととっても便利! 避難生活に用意しておきたい調味料とは?

こんにちは。未来防災課のさいとうです。

7日間カンパンしか食べない生活、俗に言う「カンパン生活」を体験して感じたのは「非常時の為に、非常食だけじゃなくて調味料も用意しておくと良いんじゃないか?」 という事でした。

理由は、

  • 同じ物を食べてて飽きた時、調味料があれば簡単に味を変えられるから
  • 偏った食生活では摂れない栄養を補えるから

缶のカンパンに忍ばせてある氷砂糖の存在に気付いて狂喜乱舞したあの日。ボクに足りないのは食料じゃなく、心の潤いだと思い知らされたのでした。

調味料があれば、ずっと同じ物を食べ続ける苦痛を手軽に和らげられる。きっと、和らげられるんです

調味料を用意しよう! でも何がいいの?

何を用意したらいいのか? 考えても分からなければ、今回もやってみるしかありません。もちろん、大好きなカンパンに付けて、いろいろな角度で考察してみましょう。

試してみる調味料はこちら。

マヨネーズ、チリソース、バター、焼肉のたれ、などなど 全49種。

この中から、避難所生活に用意したい調味料を探っていきます!

では、どんな基準で調味料を用意すればいいでしょうか?


1.配給などでは補えない栄養素を含んでいる物

3.11の時、避難所で配られる食事はおにぎり・パン・バナナといった炭水化物系がほとんどで、現地の方からはタンパク質がとれる食材を備蓄しておけば良かったといった声があるようです。

ボクも体験済み。いろんな栄養、マジで重要。


2.ごはん・パンなどに合う物

配給では、主におにぎり・パンが配られるので、それらに合わせて食べて美味しい調味料がいいですよね。もちろん、自分で用意した非常食に付けても美味しければ尚よし!


3.持ち出しても壊れにくい入れ物が〇
    常温保存が出来るものだと更にベター

非常時に持ち出すので、持ち出しに苦労しないもの。ピンよりは缶やペットボトルの容器が良いよね。冷蔵庫は利用出来ないと考えて、常温保存が効くって事も大切。

この3つの点を念頭に置いて、カンパンに付けて片っ端から食べていきました。

発表!!非常時の為に用意したい調味料

それでは、49種類の中から、厳選した調味料を発表致します!!

第5位

≪イチゴジャム≫

パンはもちろんですが、カンパンやビスケットに付けても美味しく食べたれます。小さなお子さんがいる家庭では重宝するはず。

栄養も妊婦さんに必要な葉酸や、ビタミンCなどが摂れます。

開封までは常温保存が効きますが、開封をしたら比較的すぐに食べないといけません。でも、元々保存食だし数日は持つんじゃないかなー。

味は申し分ないんだけど、容器が瓶ってことでこの順位かな。

第4位

≪味噌≫

こちらもイチゴジャムと同じく、開封するまでは常温保存が出来ます。

ごはんに付けて食べたら美味しいですよね。カセットコンロとかを用意しておけば、味噌の焼きおにぎりが作れるかもしれません。しかも、お湯で溶いたら、味噌汁に近いものが飲めちゃいます。出汁入り味噌だったら、ほぼ味噌汁。

タンパク質が摂れる事もすばらしー! 塩分の補給にもなるのもいいですね。

容器も割れる心配無し。なかなかの万能調味料です!ただ、デカいよね。

第3位

≪あんこ≫

あんこの良いところは、缶詰だということ。避難の最中に割れたりこぼれたりする可能性は低いです。開けるまで保存が効くし、常温保存で良いのもありがたい食材です。

開けたらさっさと食べなきゃいけませんが、タッパーをちゃんと用意していたら夏じゃなければ2日位に分けて食べるくらいなら出来ませんかねー。

栄養では、不足しがちなタンパク質、疲れた体を癒してくれる糖分が摂れちゃいます。

しかも、パンはもちろん、おはぎを考えるとご飯でもダメって事は無いだろうし、カンパンに至っては超絶美味! そのまま食べてもいいかもね。

第2位

≪ツナマヨ≫

こんな使い切りサイズのものが便利かも。保存しやすいし、味もなかなか。甘いものに飽きてしまったら、助かる一品。もちろん常温保存OK!

ツナは缶詰で用意しても良いかもしれませんが、最初からマヨネーズと合わさってるコレは便利。しかも軽い。

パンにも、ご飯にも、カンパンにもベストマッチ! ちょい足し食材界のトリプルスリーやーん!

こちらもタンパク質が摂れちゃう。非常食にはマストの1つでしょう!

第1位

≪はちみつ≫

はちみつがチャンプ! 栄養価も高く、常温保存OK! 容器も割れたりする心配ないし、パンやカンパン、ビスケットにも優しい甘みを加えてくれる見事な1品。

はちみつには様々なビタミンとミネラルが含まれていて、かつ免疫力を高める効果もあるので、避難所のような大勢での生活では注意したい病気の感染などに対しての効果も期待出来るかも。

気にかけなければいけないのは、1歳未満の子どもには与えられないこと。それに、栄養価が高いので、摂り過ぎないように。

味、栄養価、保存方法、容器、全てにおいて申し分なし!! おそれいりやす。

まとめ

「栄養を撮るならサプリメントを用意すればいいじゃん」

と言う意見があったとするなら、全くもってその通りだと思います。

ただ、サプリメントじゃ味気ないでしょ? 非常時の備えには「心を満たすもの」という観点でのチョイスも必要なのです。いや、むしろそっちが大切かもしれませんよ。

「瓶詰じゃないジャムだってあるよね」

それも、その通りです。

ただ、僕は非常用に非常食を用意するのはあまりおススメしてません。非常用になるからといって、普段から瓶じゃないジャムを買うのは無理をする事になると思うんです。

非常食は「普段食べる物の在庫をストックしておく」

この方法が、賞味期限切れや、無理やり食べきることを防ぎつつ、常に非常食を用意できるより簡単な方法だと感じているので、用意するのは普段から好きで食べている物や使っている物に絞るべきだと思います。

という事で、僕はハチミツ、ツナを非常用持ち出し袋に詰めて置こうと思います。

はちみつとツナマヨがあったら、いざカンパンだけしか食べられなくっても1週間はかなり余裕になるだろうなぁ。

カンパンで試したので、評価がカンパン寄りになってしまっている事は否めません。ご飯のことだけを考えたら、ふりかけとか、パックの漬物とかもいいかも知れませんよね。

要は、みなさんが普段から食べている物の中から、非常時に役立ちそうな物を2、3ピックアップしておけばOK!!

舛添さんの功績でもある「東京防災」には載っていない、非常時の為に調味料を用意しておくという考え方。正しいかどうかは、第三者の目ではなく、みなさん自身で精査してください。

斎藤啓之

執筆者:斎藤啓之

1980年生まれ
両親の出逢いはテニスコート。男3人兄弟の長男で、3世代で暮らし、友だちから「サザエさんのウチみたい」だと言われるような家庭で育つ。
料理は全く出来ないが調理師免許を持っており、味噌が変わると判る味覚をもつ。
剣道の有段者なので、棒で人を叩くと逮捕される。
趣味は、高3の秋から始めた野球。甲子園を目指したことの無い野球人。
ほとんどの人にA型?と聞かれるO型。

最近書いた記事

コンテンツの説明書

コンテンツの一覧

よく読まれている記事

SNSもCHECK!

twitter facebook