未来防災課

鎌倉で検証 津波から助かるために避難するべきところはどこか?【前編】


DSC_0135ミニサイズ

こんにちは。ミライボのさいとうです。

今回は、出先で被災したらどこに避難したらいいかを鎌倉で検証してみたいと思います。

鎌倉といえば、大仏、鶴岡八幡宮、鳩サブレ、サザンオールスターズ、イワタコーヒー店(パンケーキが有名なお店)などステキ満載の町。

東京からも近いので、遊びに行くことも多いと思います。

では、さっそく避難ロケを観光、じゃなかった。敢行していきましょー!!

▼目次

  1. 鎌倉のスタバ御成町店前で被災しました(妄想で)
  2. 知らない町での避難はとにかく難しい

鎌倉のスタバ御成町店前で被災しました(妄想で)

IMG_1269

鎌倉駅西口からまっすぐ西へ進み、鎌倉市役所の向かいにあるスタバ御成町店。

ここのスタバはコンセプトストアと言って、いつものスタバとはちょっと違っています。

漫画家の横山隆一氏の元邸宅をリノベーションした店内は、えげつないほどオシャンティー。内装だけでなく、メニューも少し違うので、それも楽しみの1つ。

縁側にも席があって、藤の花が咲くお庭を見ながらコーヒーで至福のひとときを過ごせるお店です。

img-concept-store-detail-624-01
転載:スターバックスコーヒー御成町店

まさに観光客が行きそうなスポット! いやーかっこいい。さすがスタバ! やっぱりスタバ! スタバ最高や~!

って、実はこの記事、タリーズコーヒーで電源借りながら書いてます。も、もちろん、タリーズも好きやでー。

では、気を取りなおして、さっそく・・・

DSC_0137ミニサイズ

人目は気になりますが・・・

DSC_0138ミニサイズ

被災します。

DSC_0139ミニサイズ

(地震の時にカバンを持っていたら、しっかり頭を守りましょう)

知らない町での避難はとにかく難しい

今回、ボクが被災をした場所はコチラ

被災マップ

ここから安全な場所を目指して避難するのですが、果たしてドコが安全なのでしょう!?

鎌倉なので、とにかく津波からは逃げないといけません。だから、高台へ! と思うも、パッと見どこが高いのか分かりません。

鎌倉駅の方を見ても、

DSC_0143ミニサイズ

反対を見ても、

DSC_0142ミニサイズ

高台らしきものは確認できません。

DSC_0148ミニサイズ

とりあえず、トンネルがあるから高台があるかな? と考え、駅とは反対側へ。避難方向は直感で決めました。

DSC_0150ミニサイズ

このトンネルの上に逃げられればいいのに・・・。

トンネルを抜けると、そこは雪国、ではなく高級そうなマンションだった。(偶然にもこの日は雪だったけどね)

ほらほら、エントランスがあんなに高いところにー。

DSC_0174ミニサイズ

やったー!! なんと、あっという間のゴール! 安全地帯はきっとココですー! ココに逃げ込ませてもらえたらきっと大丈夫でしょ! この高さだもんね。

でも、マンションの高級なたたずまいは、無関係な人間の避難を強く拒否しているよう。。。

『すみませーん。津波がくるので、中に避難してもいいですかー?』

「はーい! 今すぐエントランス開けますねー」

なんてことには絶対になりません。だって、今日は揺れてないんだもん。

ホントに切羽詰まった時には、他人のマンションだろうが、高級そうなマンションだろうが避難させてもらうしかないでしょうけど、今日は避難を断られた設定で違うところに避難してみましょう。

マンションを越えて、すぐの交差点。右に伸びる道の先に高台が確認できます。

DSC_0121ミニサイズ

この細い道が、高台まで続いているのか・・・。知らない町だからこその不安。行くべきか、やめるべきか・・・。

この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばこの一歩が道となり
この一歩が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ

そう!道は自分で切り開くんだーー!! 行ってみるよ、猪木さん!

・・・。

・・・。

・・・。

なんと、行き止まり・・・。危ぶまなかったのに道はなし。

DSC_0122ミニサイズ

避難失敗。それはイコール死を意味します。本番なら階段上って、なんとかして裏山に逃げ込もうとするだろうけど、行ける保証はありません。不法侵入になるから、もちろん確認も不可。

土地勘のない場所での避難の難しさを痛感しました。

コンテニューして、2人目のさいとうでクリアを目指します。

DSC_0155ミニサイズ

マンションがあった通りまでいったん戻り、先ほど来た道をさらに進むと、看板が。

なになに・・・。源氏山公園?

DSC_0159ミニサイズ

「源氏山」って名前からすると、きっと高いところにあるはず! 次は、ココを目指して避難することにしますー!!

後編へつづく → 鎌倉で検証 津波から助かるために避難するべきところはどこか?【後編】

啓之斎藤

最近書いた記事

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】

浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

検証!あなたの街の防災MAP 浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】

ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

How to 防災 ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント

何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

How to 防災 何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策

コンテンツの説明書

どこで被災するかわかりませんよね?

よく読まれている記事

未来防災課youtube 未来防災課googleplus
Copyright© 2023 acceptee & novies All rights reserved.