防災用品以外の物が溢れていた学校の防災倉庫 持ち主まで不明だった…

大きな災害が発生すると、公立の小学校や中学校が避難所になりますよね? では、その避難所の開設準備や運営は誰が行うのかご存知ですか? 実はコレ、災害の種類によって変わるんです。 台風や水害など→地方自治体の職員 地震→地域…
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう【第8章】~設立総会~

未来防災課の斎藤です。こんにちは。 私はここ数年、目黒区碑文谷にある碑小学校に「避難所運営協議会」を立ち上げるべく活動して参りましたが、2020年1月、ついに設立総会を行うまでに漕ぎつけました! 設立総会とは、7回もの準…
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第7章】~会則~|第4~6回準備会

地元の町会で防災部の部長をしております、斎藤です。こんにちは。 このところ、目黒区立碑小学校のエリアに避難所運営協議会を立ち上げようと活動しています。前回の会議で協議会の組織メンバー(仮)が決まり、私は事務局長に任命され…
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第6章】~役員の選任~|第3回準備会

どうもこんにちは。町会で防災部長をやっております斎藤です。最近はもっぱら、地元の小学校に避難所運営協議会を立ち上げようと活動してます。 ようやく、毎月定期的に会議が開かれるようになり、前回ついに、仮ではありますが会長が選…
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第5章】~会長の選任~|第2回意見交換会

こんにちは。未来防災課の斎藤です。町会の防災部の部長をやっています。趣味は、避難所運営協議会の立ち上げです。(冗談だけど、嘘ではない) ってな訳で、いよいよボクの地元も避難所運営協議会の立ち上げまで秒読み段階となりました…
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第4章】~意見交換会の開催~

こんにちは。地元、目黒区の町会で防災部の部長をしている、未来防災課の斎藤です。 さて、昨年より進めている、避難所運営協議会の立ち上げですが、やっとこさ目に見える進展がありました。ようやく、避難所運営協議会発足の足掛かりと…
目黒区の小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第3章】~運営方法を学ぶ~

こんにちは、地元町会の防災部長を任命されております斎藤です。 私は今、避難所運営協議会を目黒区の碑小学校・目黒7中に立ち上げるために活動を始めています。 活動を始めていると言っても、どうやって人を集めれば良いのか? どの…
消防署からのお墨付き! 防災訓練でより実践的な「災害派遣訓練」を行ってみませんか?【防災関係者向け】

地元町会の防災部の斎藤です。 今年度の防災訓練から、オリジナルで考えた新しい訓練を取り入れました。その訓練は「災害派遣訓練」です。 消防署からの評判もよかったので、どのような訓練内容で、どのような物を用意したのか、全国で…
災害時、本当に役立つ防災訓練の実現へ! ~防災ごっこから脱却を目指しオリジナルの訓練を行うまでのリアルな紆余曲折~

こんにちは、未来防災課の斎藤です。地元の町会で、防災部の部長をしております。 さて、今年も私の所属する町会の防災訓練の時期となりました。 4年目を迎えた昨年は、緊張感も無く、何かダレている訓練になってしまいました。訓練と…
目黒区の小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第2章】~組織の設立は順番が大切~

町会防災部の部長の斎藤です。 みうらじゅんさんが作った「マイブーム」って言葉、耳にする機会めっきり減ってしまいましたね。それもそのはず、既にこの言葉のブームは過ぎて2006年ころから死語となっているようです。(参照:死語…