未来防災課とは?

地震予報は、いろんな科学技術を駆使して、津波の発生から高さまで確率の高い予報が出来るようになってきました。
ただ、研究者の努力による日進月歩の技術向上は目に見えていますが、 未だ震災の発生前に十分な避難の時間を確保出来る程の精度には至っていません。 今の段階では、震災がいつ起こるかは『分からない』という見方が正しいでしょう。
でも、日本に住む限り、震災はいつか必ずやってきます。
いつ来るか分からない災害を未然に防ぐ目的をもった行為が、一般的な「防災」の意味ですが、 真の防災は、震災が起こる事実を「忘れないこと」ではないでしょうか。 それが東日本大震災の経験を未来に活かす、はじめの一歩だと思います。
私達、未来防災課は、防災をテーマに様々な情報を発信するWebメディアです。 みなさんの日常の中で、ちょっとだけ防災を思い出していただけるようなキッカケ作りが目的です。 とは言え、防災のスペシャリストでもなんでもないので、 とにかく体験して感じたことをありのままに綴っていきます。
