2025.01.16
【能登半島豪雨被害】政府や行政からボランティアへの過剰な期待を感じた豪雨被害
2025.01.05
金沢旅行も可能な、意気込み過ぎずにできる石川県ボランティア【3日目】公費解体の問題と地元民が支援することの難しさについて
2024.12.12
ボランティアなのに金沢を満喫!?旅行も可能な、意気込み過ぎずにできるボランティアを体験!【2日目】闇を発見!?七尾市編
2024.12.05
ボランティアなのに金沢を満喫!? 旅行とのハイブリッドが可能な、意気込み過ぎずにできるボランティアを体験して来ました!|【1日目】復興への期待を感じた輪島市編
2024.08.29
ボランティア団体と良い関係をつくるには?|取手市双葉の自治会長と四番隊はどうして良い関係を構築したのか!?
2024.08.23
水害からの復興|茨城県取手市双葉の自治会長に教えてもらった災害対応のリアル
2024.05.02
BE-PALさんと親子でぼうさい散歩をしてきたよ@武蔵小山
2024.03.08
知っておくときっと助かる! 災害時にお水がもらえる「災害時給水ステーション」
2023.09.28
「ボランティアの間口を広げたい」|災害支援団体『四番隊』代表理事よんさんにインタビュー 後編
2023.09.14
「災害支援は暇つぶし」|災害支援団体『四番隊』代表理事よんさんにインタビュー 前編
2023.07.18
支援物資で避難所にTENGAを届けた人の話~性と災害と不謹慎について考える~
2022.09.01
浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】
2024.11.21
防災訓練でスターリンク使ってみたよ
課長のさいとうが所属している町会の防災訓練で、災害時のネットワーク確保に有効だと思うスターリンクの起動・接続の訓練をやったようだよ。 ネットワークの契約をするまでが大変でも、接続は簡単で、ちゃんと空が見える場所にアンテナ …
2024.06.10
取手市双葉に取材に行きました
2023年6月に梅雨前線と台風2号による大雨によって560件以上の浸水被害が出てしまった取手市双葉。 浸水被害からの復興や、教訓などのお話しを双葉の自治会長さんと、つつみ幼稚園さんから伺ってきました! 被災した経験談を直 …
2024.05.02
ぼうさい散歩をBE-PALさんに載せてもらいました
アウトドアと言えば! のBE-PALさんに、取材をしていただき、一緒にぼうさい散歩をしてきました。 2024年のBE-PAL 5月号(No.527)『3日間生き抜く知恵、あります「最新防災グッズ」とことん試してみた!』の …