大地震 防災グッズを揃えるより大切な、家族がバラバラでも全員無事に避難できる方法を知っていますか!?

こんにちは! 未来防災課のさいとうです。 東日本大震災の地震のように、平日の日中に地震が起きると、 ●お父さんは山で芝刈り ●お母さんは川で洗濯 ●子供は寺子屋で読み・書き・そろばん といった具合で、家族がバラバラで被…
【失敗しない水の備蓄】ミネラルウォーターでの備蓄が続かなかった人でも出来る、超簡単な備蓄方法とは?

ミライボのさいとうです。こんにちは。 「防災」と言うと真っ先に思いつくのが「備蓄」です。 天邪鬼な未来防災課は、備蓄よりも生き残れる防災に力を入れてコンテンツ作りをしていますが、とは言え備蓄も大切。 今回は、備蓄の中でも…
【簡単に防災を続ける方法】防災で大切なことはみんなコンビニバイトで教わった|無理なくできるコンビニ的備蓄方法とは?

こんにちは。ミライボのさいとうです。 ボクは3.11を経験して防災って大事だなぁって、初めてちゃんと気付きました。この時、同じように思った人、きっと多いですよね。 さて、数年経って今はどうか??? &nbs…
【ペットと防災3】ペットと避難生活|飼育者が被災した時の、いくつもある避難の選択肢と必要な条件を知っておこう

こんにちは。ミライボのさいとうです。 ペットを飼育している人が被災をすると、ペットとどのような避難生活を送ることができるのでしょうか? ボクも飼育者の1人ですが、ペットがいると学校など避難所での生活はなかなか難しいように…
防災士も間違えた!? 全国統一防災模試の本当の正解はハンター試験にあった!!

こんにちは、ミライボのさいとうです。 3月に行われた、全国統一防災模試、みなさんチャレンジしましたか? やってみよう! と思ったけど、Yahoo!のアプリをインストールしないといけないのがダルくてやめた・・・なんて人いる…
ジモコロ草津応援ツアー+ホームレス小谷=企業が考えるべき被災後の復興計画!?

こんにちは、ミライボのさいとうです。 先日「ジモコロ草津応援ツアー」に参加してきました。 残念なことに犠牲者が出てしまった草津白根山の噴火。これによって旅行者が減ってしまった草津温泉を応援しにみんなで旅行しよーってのが、…
【ペットと防災2】ペットのトイレ用品は、人間のために自治会で備蓄するべき防災グッズ!?

こんにちは。地元の町会で防災部の副部長をやっております、斎藤です。 防災部には、もちろん毎年決まった予算があります。今年は余った予算でオムツを購入する事になりました。 「来年も予算が余ったら、ペットシーツと…
【ペットと防災】一緒に避難するために飼っていない人の気持ちを知っておこう

こんにちは、ミライボのさいとうです。 我輩は犬を飼っています。名前はサスケ。 サスケは家族の一員なので、震災が起きればもちろん一緒に避難をするつもりです。というか絶対一緒に避難します!! この想いは、ペットを飼っている人…
【うんこ漢字ドリル防災編】「地震が来たらうんこに困る」をお便強しましょう!

こんにちは。ミライボのさいとうです。 さて、突然ですが質問でーす。 今日1日、食事を我慢する。 今日1日、トイレを我慢する。 みなさんができるのはどっちですか? 食事は欲なので我慢もできますが、トイレは生理…
【マンション防災】ケガ防止だけじゃない??窓ガラスに飛散防止フィルムがマストなワケとは!?

こんにちは、未来防災課のさいとうです。 今回もマンションの防災について考えてみたいと思います。 一般的には、大きな地震が起きても、マンションは倒壊リスクが低いと考えられています。 そのため、小学校などの各避…