-
2023.09.28
「ボランティアの間口を広げたい」|災害支援団体『四番隊』代表理事よんさんにインタビュー 後編
記事を読む -
2023.09.14
「災害支援は暇つぶし」|災害支援団体『四番隊』代表理事よんさんにインタビュー 前編
記事を読む -
2023.07.18
支援物資で避難所にTENGAを届けた人の話~性と災害と不謹慎について考える~
記事を読む -
2022.09.01
浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その4~】
記事を読む -
2022.08.18
浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その3~】
記事を読む -
2022.08.11
浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?with 赤プルさん【浅草で避難散歩~その2~】
記事を読む -
2022.08.04
浅草で大地震に被災をしたらドコに避難する?【浅草で避難散歩~その1~】
記事を読む -
2022.05.19
ちょっとしたことで避難までが速くなる!? 防災リュックの整理のポイント
記事を読む -
2022.03.20
何故、震度4程度で大規模停電!?|電気の防災を考える ①停電理由と暗闇対策
記事を読む -
2022.02.10
防災用品以外の物が溢れていた学校の防災倉庫 持ち主まで不明だった…
記事を読む -
2021.12.09
災害時すぐに避難を開始するために、見落とされがちだけど大切なこと
記事を読む -
2020.11.06
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう【第8章】~設立総会~
記事を読む -
2020.08.27
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第7章】~会則~|第4~6回準備会
記事を読む -
2020.07.07
家具も壁も傷つけず、しかも簡単!! 家具の転倒防止策を試してみた!
記事を読む -
2020.01.19
【国立競技場編】もしも、オリンピック競技会場で被災したら!? 安全な避難方法を検証!!
記事を読む -
2019.12.05
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第6章】~役員の選任~|第3回準備会
記事を読む -
2019.11.25
スクルトで守備力を高めるのやめませんか?|ドラクエではなく防災の話
記事を読む -
2019.10.24
【り災証明の間違い】風水害の場合、保険請求にり災(罹災)証明は「不要」
記事を読む -
2019.09.04
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第5章】~会長の選任~|第2回意見交換会
記事を読む -
2019.08.13
【都民必見】ふるさと納税はおすすめ出来ない!? 返礼品と引き換えに失っているものがあった!!
記事を読む -
2019.07.19
目黒区の碑小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第4章】~意見交換会の開催~
記事を読む -
2019.06.13
川崎殺傷事件から考える、避難所生活の怖さと子供・家族を守るポイント
記事を読む -
2019.06.06
目黒区の小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第3章】~運営方法を学ぶ~
記事を読む -
2019.05.16
消防署からのお墨付き! 防災訓練でより実践的な「災害派遣訓練」を行ってみませんか?【防災関係者向け】
記事を読む -
2019.03.26
災害時、本当に役立つ防災訓練の実現へ! ~防災ごっこから脱却を目指しオリジナルの訓練を行うまでのリアルな紆余曲折~
記事を読む -
2019.02.07
【超簡単防災】 Twitterでフォローするだけ! 災害時に役立つアカウント一覧(首都圏ver.)|デマ情報に踊らされないように準備しておこう!
記事を読む -
2018.10.11
JR東日本の計画運休は避難警報よりも効果絶大!! 正常性バイアスによる「自分は大丈夫」という勘違いに風穴を空けた交通インフラ運休の大きな価値とは!?
記事を読む -
2018.09.20
目黒区の小学校に避難所運営協議会を立ち上げよう!【第2章】~組織の設立は順番が大切~
記事を読む -
2018.08.23
大地震 防災グッズを揃えるより大切な、家族がバラバラでも全員無事に避難できる方法を知っていますか!?
記事を読む -
2018.07.19
【失敗しない水の備蓄】ミネラルウォーターでの備蓄が続かなかった人でも出来る、超簡単な備蓄方法とは?
記事を読む